かつおだしの取り方(一番だし)

かつおだしの取り方(一番だし)

かつおだし

かつおの一番だしは豊潤な味と香り、上品な琥珀色が特長の一番だし。吸い物、みそ汁、茶碗蒸し、椀盛りなどにぴったりです。

かつお節の削り方により、取れるだしの風味も変わります。

ここでは花かつおを使って一番だしを取る方法をご紹介します。

かつおだしの材料 (作りやすい分量)

【材料】

花かつお・・・30g

水・・・1000ml

かつおだしの取り方(一番だし)

  1. 鍋に1Lの水を入れ、沸騰させる

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させます。

  • 弱火にしてかつおぶしを鍋に入れて再沸騰させる。

沸騰したら、かつお節を加えて、再沸騰したらすぐに火を止めます。

3. 火を止めて、かつおぶしをキッチンペーパーなどで濾す。

火を止めて3分程してかつお節が沈んだら、ザルで濾して、完成です。

えぐみが出てしまうので、鍋に鰹節を入れる時はかき混ぜず、こす時は鰹節を絞らないでください。

【伊勢昆布のおすすめ】

かつお出汁

Content retrieved from: https://www.isekonbu.com/ichibandashi/.