かつおだしの取り方(厚削りを使って)

かつおだしの取り方(厚削りを使って)

かつおだしの取り方(厚削りを使って)

花かつおで取った一番だしに比べて、かつお節の風味をより味わえるしっかりとしただしです。「麺のつけつゆ」や「みそ汁」等におすすめです。

かつお節の削り方により、取れるだしの風味も変わります。

ここでは厚削りのかつおを使ってだしを取る方法をご紹介します。

かつおだし(厚削り使用)の材料 (作りやすい分量)

【材料】

かつおぶし(厚削り)・・・30g

水・・・1000ml

かつおだしの取り方(厚削り使用)

  1. 鍋に1Lの水を入れ、沸騰させる

かつおだしの取り方(厚削りを使って)

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰させます。

  • 中火にしてかつおぶしを鍋に入れて煮立てる。

ていねいにアクを取りながら中火で10分程度煮立てます。

3. 火を止めて、かつおぶしをキッチンペーパーなどで濾す。

火を止めて、ザルで濾して、完成です。

こす時は鰹節を絞らないでください。

【伊勢昆布のおすすめ】

花かつお 花かつお 花かつお

Content retrieved from: https://www.isekonbu.com/hanakatusodashi/.