金魚そうめんセット(金魚そうめん、上花かつお、天然出汁パック、アオサのり、根昆布醤油)
最近チェックした商品
金魚そうめんセット
一、手延麺だからなめらか、ツルツル、プリプリの食感
朝明川の伏流水と鈴鹿山脈から吹き降ろす「鈴鹿おろし」によって手延べ麺つくりが盛んに行われてきました。
二、職人技
伝統の製法を生かし、20もの製造工程で熟成させながら伸ばす作業を何度も繰り返します。
急激に乾燥させると出来たがったグルテン組織が壊れ、ボソボソとした食感になってしまいます。美味しさのために、低温での乾燥と戻しを繰り返しながら少しずつ乾燥熟成させる「低温乾燥」は「金魚印」の中でも渡辺手延製麺所だけです。
三、こだわりの素材
良質の小麦粉をブレンドすることにより、こし・滑らかさ・色調など、その特徴が引き出されます。
素材にこだわりぬいた手延麺であることこそ、大矢知手延麺が評価される理由です。
金魚そうめんセットは、幼いころから家業を手伝い、
伝統の技を受け継ぐ双子の兄弟が力を合わせて 20もの工程を手間暇惜しまず
こだわりの商品 を作っています。
江戸時代から続く伝統の味
時間が経っても伸びにくいのは手延べの製法にあります
・常温で長期保存も可能なそうめん:大矢知伝承の手延麺は、滑らかな舌触りそうめんです。金魚印の素麺は、ツルツルとした喉越しの良さをご堪能いただけます。
常温保存が可能なそうめんのため、好きな時に好きな量だけ手軽に召し上がることができ、お歳暮やお中元のギフトや贈り物としてはもちろん、プレゼントやご自宅用としてもおすすめの麺です。
・守り継がれる伝統製法のそうめん:熟成させては伸ばす作業を何回も繰り返し、20もの製造工程を熟練の職人が手間暇を惜しまず2日かけて丹精込めて作り上げた素麺・冷麦です。遡ること江戸時代、朝明川の伏流水と鈴鹿おろしによって生まれた大矢知の伝承の味のそうめんを是非ご賞味下さい。
・独自ブレンドの小麦:小麦粉は長い時間を重ね培った、素材を見極めることのできる職人が厳選した味わい深い小麦を独自の配合でブレンドしたものを使用しています。一切の妥協を許さない製法でつくられた素麺で、大矢知のこだわりが今も変わらない当時の美味しさを守り続けています。
・幅広いアレンジが可能:ツルッとした喉越しに癖のないサッパリとした味わいのため、和風だし、洋風、中華、エスニック、鍋焼きなどにもぴったりな素麺です。流しそうめんはもちろん、定番のつゆで食べる、カレーや味噌など幅広いアレンジでにゅうめんにしても使っていただけるので、年中お楽しみいただけます。
大矢知伝承の味 金魚卵・三重の白系
・おいしいゆで方
1. そうめん5束に対し水2.5ℓを準備する。
2. 沸騰したら麺を入れる。
3. 再び沸騰したらさし水をする。
4. 強火で2分ほど茹でて出来上がりです。
5. 茹で上がったら麺は流水で充分洗ってから水を切って下さい。
・原材料名
小麦粉(国産製造)、食塩、食用植物油、 でん分
内容量 賞味期限 2024年3月
50g×10束×2
・保存方法
直射日光、高温多湿を 避けて保存してください。
・海苔について
https://kanpintan.com/?mode=cate&cbid=18966&csid=0
・花かつおについて
https://kanpintan.com/?pid=297932
・ひじきごはん
https://kanpintan.com/?pid=299521
・黄金だしのもと
https://kanpintan.com/?pid=166256655
・丸ごと根昆布
品名丸ごと根昆布醤油容量300ml賞味期限12ヶ月価格420円保管条件○開栓前 常温、冷暗所
○開栓後 要冷蔵10℃以下栄養成分エネルギー52kcal
たんぱく質5.7g、脂質0g、炭水化物7.3g、食塩相当量10.9g
商品特徴
① 塩分控えめ(塩度10%)
② かけ正油として使用
生醤油に根昆布エキスをプラスした風味豊かな醤油です。みりんを加えてまろやか仕立て。原材料しょうゆ<脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、大豆(遺伝子組み換えでない)>(北海道製造)、根昆布(北海道日高産)、みりん、醗酵調味液(原材料の一部に小麦を含む)
※化学調味料は使用しておりません
「根昆布だし」は北海道産の厳選された良質の根昆布を独自の技法によって、うまみを100%抽出し、 その特徴を生かし味と栄養のバランスに優れた調味料です。」
・味に妥協しない旨さ
丸ごと根昆布醤油は、塩分控えめでかけ醤油として使用。生醤油に根昆布エキスをプラスした風味豊かな醤油です。みりんを加えているのでまろやかな口当たりです。
◆根昆布の力
北海道日高産昆布(みついし昆布)は、他の昆布と比べると柔らかく煮えやすいのが特長で「根昆布」は昆布の根と茎の部分の総称し昆布の中でも最も滋養が多い部分です。 ビタミン、ミネラル、カルシウム、ヨウ素他、約16種類以上の栄養素がバランスよく含まれた食材です。つゆに足すとコクが出ます。
お中元・夏ギフトはやっぱり、そうめん
お中元にそうめんが選ばれるのは、「暑くて食欲がない時でもそうめんなら食べられる・・・」そうめんがさっぱりして美味しいというだけでなく、そうめんの麺が細長いことから、普段お会いすることが出来ない方に細く長いお付き合いをお願いする意味が込められています。 大切な方には相手への思いが込められているものを贈りましょう。
薬味・ちょい足し具材で「そうめん」を楽しむ!おすすめは?

すぐに茹で上がり、美味しい出汁さえあれば味が決まるそうめんは、台所に立つのも面倒な日の強い味方です。薬味を変えてみたり、具材をちょい足ししたりすることでそうめんの楽しみが広がります。料理に少量添えることで、風味を良くして味を引き締めたり、引き立てたりする「薬味」。薬味がひとつあると、アクセントが加わって変化を楽しめます。
そうめんの薬味の定番は、ネギ、生姜、ミョウガ、大葉、のり、ごま、わさび、大根おろしなど。どれもさっぱりとした風味ながら、独特の香りや食感を持つ食材で、少量でも料理の味わいを深くしてくれます。
出汁香る!
豚しゃぶおろしぶっかけそうめん

いつものそうめんに豚しゃぶや大根おろしをのせて、ボリュームたっぷりなのにさっぱりと食べられる一品です。
【材料】(1人前)
そうめん・・・100g
お湯 (ゆで用)・・・適量
氷水 (冷やす用)・・・適量
豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)・・・150g
お湯 (ゆで用)・・・適量
塩・・・小さじ1/4
ごま油・・・大さじ1/2
かいわれ大根・・・10g
大根・・・1/4本
(かけ出汁)
だし汁・・・250cc
醤油・・・大さじ1と1/2
みりん・・大さじ1と1/2
【作り方】
◆準備:天然だしパックでだし汁をとる。鍋にみりんを入れて煮切り、醤油とだし汁を入れて、ひと煮立ちしたら火を止め、粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やしておく。
1.かいわれ大根は根元を切り落とす。大根は皮をむいてすりおろし、水気を切る。
2.鍋にお湯を沸かし、豚バラ肉を入れて火が通るまで2分ほどゆでる。お湯を切り、流水で粗熱を取り、水気を切る。
3.2をボウルに移し、塩とごま油を加えて混ぜ合わせる。
4.鍋にお湯を沸かし、そうめんをゆでたらお湯を切り、氷水で冷やす。
5.器に水気を切った4,3、1をのせ、つゆをかけて完成です。
伊勢昆布の物語
伊勢昆布の歴史と伝統
伊勢昆布の創業は大正15年(1926年!)。今では三重県の乾物問屋でも屈指の老舗です。“かんぴんたん”は三重の浜エリアの言葉で「カピカピに干からびている」という意味。伊勢昆布かんぴんたんは、お客様の笑顔と伝統を大切にしながら、元気で陽気な3代目が4代目へ技術継承しています。
伊勢の海の恵みと海産物
昆布、アオサノリ、ちりめん、わかめ、ひじき、などなど。伊勢湾や鳥羽・志摩のリアス式海岸は、木曽川、長良川、揖斐川からの栄養を受けて豊かな海産物を育てます。伊勢昆布かんぴんたんは地元の海の恵みはもちろん、椎茸をはじめとした山の恵みも豊富。出汁パックなど300品目以上の商品からぜひお好みの一品を見つけてください。
地元密着と世代を超えた絆
三重で大きくさせていただいたご恩返しとして、伊勢昆布かんぴんたんはこれまでもこれからも地域密着を忘れません。伝統的な郷土の食を全国に広めることに加えて、新しい商品も随時リリースして地元の食文化を応援します。今までに築いた地域やお客様との深い絆は私たちのかけがえのない宝物です。
品質へのこだわりと目利き
伊勢昆布かんぴんたんの目利きは、伊勢、鳥羽、志摩の海と山、そしてそこに住む人を知ることから始まります。たくさんの方からご好評いただいている私たち独自の風味は、お客様や生産者との丁寧な関係の賜物。厳選した山海の妙味と最高の品質にこだわって、今日も日本や世界から愛される味を追求します。
社長の情熱とお客様への思い
伊勢昆布三代目・阿師村伸介の「老舗料亭御用達の選りすぐりの国産食材を食卓へ」「乾物で夕食のレパートリーを多彩に」という志は天井知らず。お惣菜に、おつまみに、お出汁に、乾物の未来と可能性を育む伊勢昆布かんぴんたんの情熱はけっして“かんぴんたん”にはなりません。
ご家族の健康を願って良質の素材を
当店では、ご家族の健康を気にする方や妊婦さんにおすすめの食材を揃えています。和食は日本の伝統文化ですが、出汁をとるのは少し時間がかかります。現代の忙しい生活の中で、出汁をひと煮立ちさせる時間が、豊かな日常を作るのではないでしょうか。乾物は、海と山の恵みを無駄なく使える自然食です。太陽の光で乾燥させることで、旨味と栄養価が凝縮され、無添加で長期保存も可能です。
妊婦さん、離乳食期の赤ちゃん、お子様やご高齢の方に大事な栄養分が豊富に含まれている素材は特に大事。出汁も鉄分豊富なかつお節や煮干しからとることで自然と栄養も賄えます。カルシウム不足を補うため煮干しや小魚、アーモンドをおやつにするのも良いでしょう。当店の商品すべて店主が目利きして厳選した品ばかり。ぜひお試しください。