カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
目的別商品一覧
コンテンツ



単に『煮干し』と言っても、たくさんの種類があるのをご存じですか。
一般的にはカタクチイワシを使用する場合が多いですが、その他にもウルメイワシ・マイワシ・アジ・トビウオなどの魚も使用されます。
さて、これらの『煮干し』の特徴と味の違いをご紹介します。お料理の際にぜひ使い分けていてください。
 

カタクチイワシ


煮干し出汁をとるときに、最も一般的に使用されるのがカタクチイワシです。
特に関西の出汁文化には欠かせません。
比較的、魚の味や香りが濃いので、料理の味付けや、味が薄いと感じたときに大活躍。
どのような料理に使用しても万能に活躍します。
 


マイワシ(平子)の煮干し


マイワシを原料とし、カタクチイワシに比べると、あっさりと淡白な味が特徴です。
味もしつこくなく、薄くコクも軽めなので、様々な料理の隠し味的な使い方ができる煮干しです。
 


ウルメイワシの煮干し


ウルメイワシを原料とし、生産料としては少なめの煮干しです。
他の煮干しに比べ、脂肪が少なめで、甘みがあるのが特徴です。
甘く、まろやかな出汁をとることができ、味噌汁やうどん、そうめんのつゆなど出汁に適しています。
 

アジの煮干し



アジを原料とし、まろやかな甘みがあり、あっさりさっぱりとした口当たりが特徴です。
イワシよりも知名度の低い煮干しですが、魚臭さもなく、魚の匂いが苦手な方にも料理に使用することができます。
冷めても臭みが出てきません。イワシ系の煮干しよりも、苦味がなく上品でスッキリとし出汁が取れます。
麺類や、ラーメンの出汁で使われることが多いです。


 
トビウオ(アゴ)の煮干し



トビウオを原料とし、脂肪分が少なく淡白でスッキリとした味わいと、上品な独特の甘みと旨味が特徴です。
高級煮干しとして九州や関西など、西日本で使用されることが多い煮干しです。
麺類やラーメンの煮干しとしても人気が高いです。
焼き干しにした“焼きアゴ”は香ばしく風味も豊かになります。博多や長崎では焼きアゴの出汁を使用した雑煮が定番です。



【伊勢昆布のおすすめ】





 

最近チェックした商品